2023-01-01から1年間の記事一覧
2023年6月3日(土)より下北沢トリウッド他にて全国順次公開されるドイツ映画『宇宙の彼方より』は、ベトナム系ドイツ 人のフアン・ヴ監督がH•P•ラヴクラフトの短編小説『宇宙の彼方の色(原題:The Color Out of Space)』を2010年に映画化した作品だ。 you…
11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす若き父・カラムとともにトルコ沿岸のリゾート地にやってきた。 スコットランド出身のシャーロット・ウェルズの初長編監督作品である映画『aftersun アフターサン』は、かつての父親と同じ年になったソフィの視…
『グッバイ・ファーストラブ』(2010)、『未来よ こんにちは』(2016)などの作品で知られるフランスのミア・ハンセン=ラブ監督が、自身の経験をもとに、様々な状況に直面しながら日々を生きる女性の心の機微を繊細に描いた作品『それでも私は生きていく』。 y…
(C)MANTRIX PICTURES 福岡インディペンデント映画祭2022にてグランプリに輝き、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022では観客賞を受賞した、萬野達郎監督の短編映画『ストレージマン』が池袋 シネマ・ロサにて公開初日を迎え満員を記録! 2022年12月の3日間限定…
北海道オホーツクの国境の町、根室でロシア人相手の中古電器店を営む男には「死にたい」理由があった。自死ではなく「殺されたい」と願う男は、生きる意味を見失い故郷に戻ってきた女と、先の見えない生活に疲れ果てた廃品回収業の青年と出会う。3人はそれぞ…
映画『ストレージマン』(萬野達郎監督)は2023年5月20日(土)より 池袋シネマ・ロサにて2週間劇場公開! youtu.be コロナ不況のため仕事を解雇された森下は、住む家も家族も失い、トランクルームで息を潜めながら生活をするようになる—。しかしトランクルー…
スコットランド・グラスゴーの音楽シーンに焦点を当てたドキュメンタリー映画『ティーンエイジ・スーパースターズ』が2023年6月3日(土)~6月9日(金)に下高井戸シネマにて上映される。 『ティーンエイジ・スーパースターズ』 映画『ティーンエイジ・スーパー…
『イン・ザ・ベッドルーム』(2001)、『リトル・チルドレン』(2006)のトッド・フィールド監督が16年ぶりに手がけた長編作品『TAR/ター』は、天才的な才能を持ち、クラシック音楽界の最高峰に上り詰めた女性指揮者を主人公に、崇高なる芸術と人間の欲望が交錯…
ラヴクラフトの傑作小説「宇宙の彼方の色(原題:The Color Out of Space)」を原作に2010年にベトナム系ドイツ 人のフアン・ヴ監督が制作したSFホラー映画『宇宙の彼方より』。 youtu.be 原作小説発表から95周年にあたる2023年、世界初の劇場公開が発表さ…
第44回ぴあフィルムフェスティバルで満場一致でグランプリに輝き、第35回東京国際映画祭でも上映され話題を呼んだ映画『J005311』が2023年4月22日(土)よりユーロスペースで公開されたのを皮切りに全国で順次公開されている。 関西では5月13日(土)よりシ…
映画『ハマのドン』は2023年5月5日(金・祝)より新宿ピカデリー、ユーロスペース、なんばパークスシネマ、MOVIX堺 5月6日(土)より第七藝術劇場、5月19日(金)より京都シネマ、5月20日(土)より元町映画館ほかにて全国順次公開! youtu.be カジノ誘致問題に揺…
映画『午前4時にパリの夜は明ける』は、パリ西部に暮らすある家族の7年間を見つめた優しさに溢れた人間ドラマだ。 youtu.be1981年、パリ。長年不仲だった夫が家を出て行ったためエリザベートは初めて社会に出て働き始める。彼女が得た職は深夜放送のラジオ番…
『タンジェリン』(2015)、『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』(2018)など、社会の片隅で生きる人々を鮮やかに描いた作品で知られるアメリカ・インディーズ界の鬼才ショーン・ベイカー監督。 www.youtube.com 映画『レッド・ロケット』は、一文無しになっ…
鈴木清順監督作品『ツィゴイネルワイゼン』の4Kデジタル完全修復版が、鈴木の生誕100年を記念し2023年4月15日より東京・ユーロスペースで公開されている。 『ツィゴイネルワイゼン』(1980)、『陽炎座』(1981)、『夢二』(1991)の三作品は「浪漫三部作」と呼ば…
映画『宇宙の彼方より』は2023年6月3日(土)より下北沢トリウッド他にて全国順次公開! youtu.be ベトナム系ドイツ 人のフアン・ヴ監督がラヴクラフトの傑作小説「宇宙の彼方の色(原題:The Color Out of Space)」を原作に2010年に制作した映画『宇宙の彼…
家族を養うために田舎から都会に出て男娼として生きる中国の青年を描き、2021年・第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品された映画『マネーボーイズ』。 youtu.be 中国で幼少期を過ごし、オーストリアに移住後、ウィーン・フィルム・アカデミー…
映画『未来は裏切りの彼方に』は2023年4月14日(金)よりアップリンク吉祥寺、シネ・リーブル梅田、アップリンク京都、15日(土)より新宿K’s cinemaほかにて全国順次公開! youtu.be スロバキア人監督ペテル・マガートが、デブリス・カンパニーの舞台劇「EP…
『アルゴ』(2012)のベン・アフレックが盟友マット・デイモンを主演に迎えて6年ぶりに監督を務めた映画『AIR/エア』。 ナイキの伝説的バスケットシューズ「エア・ジョーダン」の誕生秘話が明かされる極上のエンターティンメント作品だ。 youtu.be ナイキのバ…
映画『道草』は2023年4月8日(土)より大阪シネ・ヌーヴォ、6月3日(土)より神戸・元町映画館にて公開! youtu.be (シネ・ヌーヴォでは片山享監督の2022年制作作品『わかりません』、『とどのつまり』と共に「片山享特集上映」として上映されます。詳しくは…
大作映画に欠かせない存在であり、お茶の間の人気者、そして国際スターでもあった日本を代表する名優にして怪優・丹波哲郎。 2022年に生誕百周年を迎えたことを記念して、2023年4月29日(土)より大阪・シネ・ヌーヴォにて特集上映「生誕百年記念 丹波哲郎祭 …
日活110周年記念特集上映「Nikkatsu World Selection」が全国の映画館で順次開催されている。(関西では大阪・シネ・ヌーヴォにて4月8日(土)~21日(金)の期間、神戸・元町映画館にて5月13日(土)~26日(金)の期間、それぞれ上映される。上映時間は各映画…
ドキュメンタリー映画『ナオトひとりっきり』(2015)や劇映画『親密な他人』(2022)などジャンルを超え幅広く活躍する中村真夕監督の新旧3作品がこの春、関西で連続上映される。 ドキュメンタリー映画『ナオトひとりっきり』の完結編『劇場版 ナオト、いまも…
映画『ナナメのろうか』は2023年5月26日(金)より出町座、5月27日(土)より元町映画館にて上映! 長編映画第一作『ある惑星の散文』がフランスのベルフォール国際映画祭やアメリカポートランド美術館で上映されるなど、その豊かな映画表現とロケーションから着…
『仕立て屋の恋』などの作品で知られる名匠パトリス・ルコントが、8年ぶりにメガホンを取り、同作の原作者ジョルジュ・シムノンの<メグレ警視シリーズ>の人気作『メグレと若い女の死』を映画化。 youtu.be 舞台は1953年のパリ。シルクのドレスを身につけた…
2023年2月26日(日)~4月22日(土)の期間、ラピュタ阿佐ヶ谷で特集上映「映画監督 川島雄三 才気煥発の極み」が開催されている。 上映される37作品の中から、今回は1956年の作品『洲崎パラダイス 赤信号』を取り上げたい。 洲崎遊廓の入口の飲み屋周辺に…
『オールド・ボーイ』(2003)、『お嬢さん』(2016)などの作品で知られる韓国を代表する監督のひとりパク・チャヌク監督がパク・ヘイル、タン・ウェイを主人公に迎えた待望の新作。 youtu.be 岩山の頂から転落した男性の死の原因を探るエリート刑事と男性の妻…
50年以上のキャリアを誇り、多くの傑作を生みだした巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、自らの少年時代や家族について振り返った半自伝的作品。 youtu.be 主人公の少年サミー・フェイブルマンの幼年期を演じたのはマテオ・ゾリオン・フランシス=デフォ…
『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』(2015)、『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』(2012)など、これまで30ヵ国以上の国際映画祭に作品が選出された小谷忠典監督の最新映画『夜のスカート』の大阪上映が決定! 2023年4月1日(土)よりシ…
「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催されている。 大映4K映画祭|トップ その中から今回は1966年の作品『赤い天使』を取り上げたい。 youtu.be 日中戦争を題材にした有馬頼義の原作を笠原良三が脚色、増村保造が監督した壮絶な反戦映画だ。 増村監督…
超絶リッチなくせものばかりを乗せた豪華客船が難破して無人島に漂着。 セレブたちが何も出来ない中、頂点に君臨したのは火を起こし、漁もできる船のトイレ清掃係だった…! youtu.be 2014年の『フレンチアルプスで起きたこと』でカンヌ国際映画祭ある視点部…