デイリー・シネマ

映画&海外ドラマのニュースと良質なレビューをお届けします

【考察】映画『別れる決心』感想・解説/ パク・チャヌクが描く刑事と被疑者のミステリアスな情愛

『オールド・ボーイ』(2003)、『お嬢さん』(2016)などの作品で知られる韓国を代表する監督のひとりパク・チャヌク監督がパク・ヘイル、タン・ウェイを主人公に迎えた待望の新作。 youtu.be 岩山の頂から転落した男性の死の原因を探るエリート刑事と男性の妻…

【考察】映画『フェイブルマンズ』あらすじ・評価/ スティーブン・スピルバーグ監督の自伝的作品に描かれた命題とは!?

50年以上のキャリアを誇り、多くの傑作を生みだした巨匠スティーブン・スピルバーグ監督が、自らの少年時代や家族について振り返った半自伝的作品。 youtu.be 主人公の少年サミー・フェイブルマンの幼年期を演じたのはマテオ・ゾリオン・フランシス=デフォ…

小谷忠典監督の最新映画『夜のスカート』の大阪上映が決定(2023年4月1日(土)よりシネ・ヌーヴォにて)!

『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』(2015)、『ドキュメンタリー映画 100万回生きたねこ』(2012)など、これまで30ヵ国以上の国際映画祭に作品が選出された小谷忠典監督の最新映画『夜のスカート』の大阪上映が決定! 2023年4月1日(土)よりシ…

【大映4K映画祭】映画『赤い天使』あらすじ・感想/増村保造&若尾文子コンビの映画史に残る壮絶な反戦映画

「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催されている。 大映4K映画祭|トップ その中から今回は1966年の作品『赤い天使』を取り上げたい。 youtu.be 日中戦争を題材にした有馬頼義の原作を笠原良三が脚色、増村保造が監督した壮絶な反戦映画だ。 増村監督…

【考察】映画『逆転のトライアングル』あらすじと感想/鬼才リューベン・オストルンドによる究極の社会風刺エンタメ

超絶リッチなくせものばかりを乗せた豪華客船が難破して無人島に漂着。 セレブたちが何も出来ない中、頂点に君臨したのは火を起こし、漁もできる船のトイレ清掃係だった…! youtu.be 2014年の『フレンチアルプスで起きたこと』でカンヌ国際映画祭ある視点部…

映画『人生劇場 飛車角』あらすじ・感想/鶴田浩二、高倉健主演の「東映やくざ路線」の先駆的作品を考察する

映画『人生劇場 飛車角』は、昭和8年(1933年)に発表された尾崎士郎の『人生劇場 残侠篇』を原作に、沢島忠が監督を務めた1963年制作の作品だ。 これまでの『人生劇場』の映画化作品とは違い、本作は、小説では脇役だったやくざの飛車角が主人公として描かれ…

映画『スピード&ラブ』あらすじと感想/ナワポン・タムロンラタナリット監督の”スポーツ映画”がNetflixで配信中!

『ハッピー・オールド・イヤー』(2019)、『ダイ・トゥモロー』(2017)などの作品で知られ、2021年の「ぴあフイルムフェスティバル」では監督特集が組まれたナワポン・タムロンラタナリット監督の最新作『スピード&ラブ』がNetflixで配信されている(2023年2…

萬野達郎監督作品・ソーシャル・スリラー『ストレージマン』が2023年5月に劇場公開決定!

福岡インディペンデント映画祭2022にてグランプリに輝き、 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022にて観客賞を受賞した映画『ストレージマン』(萬野達郎監督)が2023年5月20日(土)より 池袋シネマ・ロサにて2週間劇場公開されることが決定! (C)MANTRIX PICTURES…

映画『エゴイスト』あらすじと考察/鈴木亮平と宮沢氷魚によるクィア映画が描く「愛」について

『羽生結弦は助走をしない』などの作品で知られるエッセイスト・高山真の自伝的小説『エゴイスト』を、『トイレのピエタ』(2015)、『ハナレイ・ベイ』(2018)の松永大司監督が映画化。 (C)2023 高山真・小学館/「エゴイスト」製作委員会 ファッション誌の編…

大阪、宝塚で特集上映【さらば、永遠の映画少年 追悼 大森一樹監督】を開催!

2022年11月12日に70歳で急逝した大森一樹監督。 大学時代に神戸の自主上映団体・グループ無国籍の仲間と自主製作した16ミリ作品「暗くなるまで待てない!」(1975)が高い評価を受け、映画脚本の登竜門・城戸賞受賞作『オレンジロード急行』で商業映画デビュ…

映画『生きててごめんなさい』あらすじと感想/黒羽麻璃央・穂志もえかW主演で描く「生きづらさ」のドラマに漂うもの

『新聞記者』(2019)、『余命10年』などの藤井道人が企画・プロデュースを務め、現代の日本の若者たちが抱える「生きづらさ」に焦点を当てた映画『生きててごめんなさい』。 (C)2023 ikigome Film Partners 藤井監督の下で多くの作品に携わり、綾野剛主演ドラ…

映画『#マンホール』あらすじと感想(ネタバレなし)/ 中島裕翔の熱演が光るソリッドシチュエーションスリラー

結婚を明日に控えるエリート会社員は、同僚たちに呼び出され、独身最後の飲み会に参加するが、帰宅中、マンホールに落ちてしまう。SNSを駆使してなんとか脱出しようと試みる彼だったが、思いもよらぬ展開が待っていた。 youtu.be 「Hey! Say! JUMP」の中島裕…

【MyFFF】『そんなの気にしない』あらすじと感想/アデル・エグザルコプロスが格安航空の乗務員を演じセザール賞にノミネート

映画『そんなの気にしない』は、第4回映画批評月間(2022)にて上映後、「第13回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」にて配信中(2月13日配信終了)。 第13回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF) 格安航空会社の客室乗務員と…

イギリスの伝説的レーベル「サラ・レコーズ」を描いたドキュメンタリー 映画『マイ・シークレット・ワールド』、ついに国内最終上映!

イギリス、ブリストルを拠点に1987年から1995年まで活動していた伝説的レーベル「サラ・レコーズ」を描いたドキュメンタリー映画『マイ・シークレット・ワールド』が2023/2/12(日)に、大阪・シネ・ヌーヴォにて国内最終上映を迎える。 マイ・シークレット・…

映画『イニシェリン島の精霊』あらすじ・感想/ アイルランドの孤島を舞台にマーティン・マクドナーが描く絶縁から始まる諍いの果て

主演のフランシス・マクドーマンドにアカデミー賞主演女優賞をもたらした映画『スリー・ビルボード』から5年。マーティン・マクドナー監督が自らのルーツであるアイルランドを舞台に撮った映画『イニシェリン島の精霊』。 youtu.be 主人公を演じるのは『アフ…

【大映4K映画祭】映画『祇園囃子』(溝口健二)あらすじと感想/木暮美千代と若尾文子の共演で魅せる京都・花街の物語

「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催されている。 大映4K映画祭|トップ その中から今回は【大映4K映画祭関連企画 「Road to the Masterpieces」】で上映される1953年の映画『祇園囃子』を取り上げたい。 youtu.be 『祇園囃子』は、『オール読物』に…

映画『シャドウプレイ【完全版】』あらすじ・感想/ 中国の不動産バブルを背景にしたロウ・イエによるネオ・フィルムノワール

中国映画の第六世代を代表するロウ・イエ監督が、2013年に広州市で実際に起きた騒乱を発端に、時代の波に吞み込まれ翻弄される人々を描いたネオノワール・サスペンス『シャドウプレイ【完全版】』。 youtu.be 中国本土のみならず、香港、台湾を舞台に、ある…

【大映4K映画祭】『しとやかな獣』あらすじ・感想/川島雄三が描く団地映画の最高峰

「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催されている。 その中から今回は1962年の作品『しとやかな獣』を取り上げたい。 youtu.be 映画『しとやかな獣』は、『幕末太陽傳』(1957)などで知られる川島雄三監督の代表作のひとつ。 団地の一室を舞台に、エゴイ…

【大映4K映画祭】映画『近松物語』あらすじ・感想/溝口健二による道ならぬ恋の美学

「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催される。 youtu.be その中から今回は溝口健二の1954年の作品『近松物語』を取り上げたい。 原作は近松門左衛門の“姦通もの”の人形浄瑠璃「大経師昔暦」。川口松太郎が劇化したものを、依田義賢が脚本に仕上げた。 …

【解説】映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』あらすじと感想/勇気と粘りで仕事を成し遂げることについての映画

映画『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』は、絶大な権力を持つ映画プロデューサー、ハーヴェイ・ワインスタインによる長年に渡る性的暴行を告発した2人の女性記者による回顧録を基に、『アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド』(2021)などの作品で知ら…

映画『恋のいばら』あらすじと感想/城定秀夫監督が松本穂香、玉城ティナ主演で描く「いばら姫」からの脱却

一人の男性と、その元恋人、そして現在の恋人による奇妙な三角関係を描く映画『恋のいばら』。 www.youtube.com 2004年に制作された香港映画『ビヨンド・アワ・ケン』(原題:公主復仇記、Beyond Our Ken)を『アルプススタンドのはしの方』が大胆に脚色して…

映画『そして僕は途方に暮れる』あらすじと感想/三浦大輔監督が藤ヶ谷太輔主演で描く逃避行の行き着く先

三浦大輔が作・演出を務め、アイドルグループ「Kis-My-Ft2」の藤ヶ谷太輔が主演し、2018年に上演された舞台を三浦自身が映画化。 www.youtube.com きまずい状況になるとすぐに逃げだすフリーターの男性・裕一を舞台と同じく藤ヶ谷が演じ、裕一の恋人役の前田…

映画『ジャパニーズスタイル/Japanese Style』あらすじと感想/吉村界人と武田梨奈が”終わらせる旅”に出る年の瀬ロードムービー

俳優の吉村界人と武田梨奈が自ら企画し、主演を務めた映画『ジャパニーズスタイル/Japanese Style』は年の瀬を突っ走るロードムービーだ。 www.youtube.com 亡くなった妻の肖像画を完成させたいのにどうしても瞳を書き込めない画家の男が、偶然妻とよく似た…

映画『簪』(清水宏監督)あらすじと感想/田中絹代主演で描く温泉宿を舞台にした清水流”ヴァカンス映画”

ラピュタ阿佐ヶ谷でモーニングショーとして「田中絹代」特集が組まれている。その中から清水宏の1941年の作品『簪』を取り上げたい(ラピュタ阿佐ヶ谷での上映期間は2023年1月29日~2月4日 詳しくは劇場HPをご覧ください)。 ©1941 松竹 井伏鱒二の小説集『…

映画『最善の人生』あらすじと感想/イム・ソルアの原作をパン・ミナ主演で描いた青春の不条理

歌手IUが絶賛したことでも知られるイム・ソルアのベストセラー小説を原作に、最善を尽くそうとして最悪を選んでしまう18歳の少女たちの複雑で鋭敏な感性を繊細に描いた作品。 監督のイ・ウジョンは漢陽大演劇映画科出身。『アドバルーン』(2011)などの短編作…

【磯部鉄平監督作品】映画『コーンフレーク』2023年2月に大阪シネ・ヌーヴォでの上映決定! 和田光沙ら、推薦コメントが到着!

短編『予定は未定』(2018)や長編『ミは未来のミ』(2019)などの作品が国内外の映画祭で多くの賞を受賞し高い評価を受けてきた磯部鉄平監督のオリジナルシナリオによる長編映画『コーンフレーク』(2020)が、2023年、ついに単独公開される。 youtu.be 監督の…

映画『按摩と女』あらすじと感想・評価/清水宏が描く日本の“ヴァカンス映画”

早稲田松竹で「清水宏特集」が開催されている(2023年1月6日まで) wasedashochiku.co.jp 上映される4作品の中から今回は『按摩と女』(1936)を紹介しよう。 映画『按摩と女』は、温泉場で働く按摩が東京から来たいわくありげな女にほのかな恋心を抱くさまを…

映画『ウィンチェスター銃'73』あらすじ(ネタバレ)・感想/人から人へと渡り不幸を呼ぶ一挺の銃の物語【ジェームズ・スチュワート主演】

1873年の西部、アメリカ独立記念日である7月4日。ある町で射撃コンテストが開催されようとしていた。優勝した者には名銃・ウィンチェスター銃が賞品として手渡されるということで腕に自信のある男たちが各地から集まって来る。 ジェームズ・スチュワート扮す…

韓国映画『死を告げる女』あらすじ・感想/ チョン・ウヒ演じるトップキャスターを襲う本当の恐怖とは!?

「娘と私は殺される」―ある日、報道局の女性キャスターあてにかかってきた一本の電話。電話の女性が語った住所に赴いたキャスターは母子の遺体を発見する。 スクープを手にしたキャスターは事件の真相に近づこうとするが・・・。 www.youtube.com 映画『死を…

映画『有りがたうさん』(清水宏)あらすじ・感想/上原謙がバスの運転手を演じるユーモラスな作品から見えてくるもの

2022年12月31日~2023年1月6日の期間、早稲田松竹で「清水宏特集」が開催される。 清水宏監督特集 | 早稲田松竹 official web site | 高田馬場の名画座 上映される4本の作品の中から今回は『有りがたうさん』(1936)を紹介しよう。 川端康成の掌篇「有難う」…