デイリー・シネマ

映画&海外ドラマのニュースと良質なレビューをお届けします

【解説】映画『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』あらすじと感想/無実の黒人男性が殺害された実際の事件をリアルタイム進行で描く!

無実の黒人が白人警官に殺害されるまでを実際の事件とほぼ同じ時間のリアルタイム進行で描いた映画『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』(2019)。 youtu.be 制作総指揮を務めたモーガン・フリーマンは、本作について「この映画は、法執行官がいかに間違…

映画『バーナデット ママは行方不明』あらすじと感想/リチャード・リンクレイターがケイト・ブランシェットとタッグを組んで描きたかったものとは?!

『ビフォア』シリーズや『6才のボクが、大人になるまで。』のリチャード・リンクレイター監督がケイト・ブランシェットを主演に迎え、マリア・センプルのベストセラー小説『バーナデットをさがせ!』を映画化。 youtu.be 優秀な夫と可愛い娘に恵まれ、何不自…

映画『ほつれる』あらすじと感想/繋がってもすぐにほつれる人間関係をソリッドに描いた加藤拓也の二作目の長編映画

『ドードーが落下する』で第67回岸田國士戯曲賞に輝いたのを始め、演劇やテレビ脚本でいくつもの受賞歴を誇る劇団た組主宰、わをん企画代表、加藤拓也の二作目の長編映画監督作品『ほつれる』。 youtu.be 夫と冷え切った関係にある綿子は、友人の紹介で知り…

中村公彦監督の5年ぶりの長編映画『たいせつなひと(仮)』2023年10月7日より高円寺シアターバッカスで上映決定! 特集企画「中村公彦WORKS 2020~2023」も開催!

映画『たいせつなひと(仮)』は、ヘビースモーカーがエイリアンと闘う奇想天外な展開で注目された『スモーキング・エイリアンズ』(2018)以来、『おっさんずぶるーす』(2020)、『THEATERS』(2021)といったオムニバス映画への参加、『俺は前世に恋をする』…

映画『初春狸御殿』あらすじと感想(木村恵吾)若尾文子、市川雷蔵、勝新太郎等、若手オールスターが勢揃いした愉快な和製オペレッタ

京都文化博物館フィルムシアターで開催されている特集上映「映画の中の少女たち」。その中から、2023年9月27日(水)、30日(土)に上映される1959年大映作品『初春狸御殿』を取り上げたい(上映時間は京文博公式HPでご確認ください)。 『初春狸御殿』は、和…

フランス映画『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』あらすじと感想/アルノー・デプレシャンが見つめるいがみ合う姉弟の姿

『そして僕は恋をする』(1996)、『キングス&クイーン』(2004)、『あの頃エッフェル塔の下で』(2015)などの作品で知られるフランスの名匠アルノー・デプレシャン監督の最新作『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』は、いがみ合う姉弟を描いたユニークな家…

映画『童年往事 時の流れ』あらすじ・感想/ 少年の成長を通して家族の生と死を描く侯孝賢 (ホウ・シャオシェン)監督の自伝的作品

『台湾巨匠傑作選 2023~台湾映画新発見!エンターテインメント映画の系譜~』が全国順次公開されている。 youtu.be 侯孝賢と脚本家のチュウ・ティェンウェン(朱天文)がはじめてタッグを組んだ、台湾ニューシネマの原点ともいえる幻の作品『少年』リマスタ…

眞田康平監督インタビュー/映画『ピストルライターの撃ち方』/第二の原発事故を背景に、権力構造の中で抑圧を受けもがく人々の「尊厳」を描く

眞田康平監督 (C)映画「ピストルライターの撃ち方」製作委員会 再び原発事故が起こった世界で奮闘する棄民労働者たちの等身大の姿を描いた映画『ピストルライターの撃ち方』。 東芸大大学院映像研究科修了作品『しんしんしん』(2011年)や、若手映画作家育…

霧生笙吾監督の「SKIPアワード賞」受賞作品『JOURNEY』の予告編が解禁!鶴田法男監督、俳優・小原徳子、ライター・月永理絵らからの応援コメントが到着!

霧生笙吾が武蔵野美術大学の卒業制作として脚本・監督・製作を務めた映画『JOURNEY』は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022・国内コンペティション長編部門に入選し、才能ある次世代映画作家に贈られる「SKIPアワード賞」を受賞。また、2023年6月には欧州最大…

【考察】映画『アステロイド・シティ』(ウェス・アンダーソン監督)あらすじと・感想/複雑な入れ子構造は何を描くためのものか⁉

独創的な世界観で映画ファンを魅了し続けるウェス・アンダーソン監督の最新作、『アステロイド・シティ』。 youtu.be 明るい希望の時代であると共に暗躍と欺瞞の時代でもあった1950年代アメリカを舞台に、隕石が落下して出来た巨大なクレーターが観光名所と…

映画『エドワード・ヤンの恋愛時代 4Kレストア版』あらすじ・感想/1990年代の台北を舞台にした時代を先取りした偶像劇

1990年代前半の台北を舞台にした台湾のエドワード・ヤン監督の青春群像劇『エドワード・ヤンの恋愛時代』が29年の時を経て4Kレストア版としてリバイバル公開されている。 youtu.be エドワード・ヤン作品では『カップルズ』(1996)と共に、なかなか観る機会に…

ミネオショウ、小沢まゆ出演、高橋栄一監督作品『ホゾを咬む』の劇場公開が決定! ポスタービジュアル解禁&監督のコメントが到着!

映画『ホゾを咬む』は、本作ヒロインの小沢まゆが主演する短編映画『サッドカラー』がPFFアワード2023に入選するなど、国内映画祭で高い評価を得ている新進気鋭の映像作家・髙橋栄一が脚本・監督を務めた長編映画だ。 この度解禁されたポスタービジュアル (…

小原徳子インタビュー/映画『いずれあなたが知る話』/脚本デビュー&W主演作品のサイコ・ノワールに込めた想い

小原徳子さん (C)「いずれあなたが知る話」制作チーム/Cinemago 旧芸名・木嶋のりこ時代から難役に挑み続け、2023年には出演作『卍』、『HAKONIWA』、『渇愛の果て、』などの公開を控える小原徳子と、『アリスの住人』(2021)、『拝啓、永田町』(2021)、『階…

映画『ピストルライターの撃ち方』オランダの映画祭にてインターナショナル・プレミア上映が決定! 神戸映画資料館(10/06~)では、「眞田康平監督特集」開催!

宮城県を舞台に再び原発事故が起こった世界で奮闘する棄民労働者たちの等身大の姿を描いた映画『ピストルライターの撃ち方』。 東芸大大学院映像研究科修了作品『しんしんしん』(2011年)や、若手映画作家育成プロジェクト(ndjc)2018参加作品『サヨナラ家…

【NHKBSP放映】映画『追跡』あらすじ・感想 ラオール・ウォルシュの“ノワール西部劇”

映画『追跡』は2023年8月25日(金)NHKBSプレミアムにて放映(13:00~14:42)。 映画『追跡』(1947)は、『遠い太鼓』(1953)、『シカゴ』(1938)などの作品で知られるナイヴン・プッシュの脚本を『彼奴は顔役だ!』(1939)、『白熱』(1949)などのフィルム・ノワ…

【2023年9月1日より全国順次公開】夏都愛未監督の最新作、映画『緑のざわめき』/主演の松井玲奈オフィシャルインタビューが到着。

『浜辺のゲーム』(2019)で知られる夏都愛未監督が松井玲奈を主演に迎え、福岡、佐賀を舞台に、3人の異母姉妹が織りなす物語を描いた『緑のざわめき』。 youtu.be 第18回大阪アジアン映画祭インディ・フォーラム部門に正式出品され高い評価を受けた本作は、夏…

映画『ハズバンズ』(142分版)あらすじ・感想/ジョン・カサヴェテス監督が辛辣に感傷的に描く「夫たち」の切羽詰まった行動の行方

2022年年末、東京の下高井戸シネマで開催された「’70-’80年代ほぼアメリカ映画傑作選」で、連日満員を記録したジョン・カサヴェテス監督『ハスバンズ』と、ジョナサン・デミの『メルビンとハワード』が、この夏、7都市で拡大アンコールとして順次公開されて…

【「SKIPアワード賞」受賞作品】霧生笙吾による長編監督第一作『JOURNEY』が2023年10月21日(土)より池袋シネマ・ロサにて劇場公開決定!

霧生笙吾監督の武蔵野美術大学の卒業制作である映画『JOURNEY』(2020)は同年7月に開催されたSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022・国内コンペティション長編部門に入選し、見事、才能ある次世代映画作家に贈られる「SKIPアワード賞」を受賞。また、2023年6月に…

【ジョン・カサヴェテス レトロスペク ティブ リプリーズ】映画『こわれゆく女』あらすじ・感想/愛し合っているのに生じる夫婦間のズレを見つめる

「〈特集上映〉ジョン・カサヴェテス レトロスペク ティブ リプリーズ」が全国順次公開されている。 www.zaziefilms.com 「インディペンデント映画」の父と称され、現代映画に多大な影響を与え続けた映画作家、ジョン・カサヴェテス。 今回のレトロスペクテ…

ドキュメンタリー映画『グレイ・ガーデンズ』解説・感想/メイズルス兄弟によるカルト的人気の伝説的ドキュメンタリー作品

映画『グレイ・ガーデンズ』はJAIHOにて配信中! 1960年代にアメリカで発達したドキュメンタリー映画の潮流“ダイレクト・シネマ”の代表的映画監督で、『セールスマン』(1968)、『ローリング・ストーンズ・イン・ギミー・シェルター』(1970)などの作品で知ら…

森岡龍監督インタビュー/映画『北風だったり、太陽だったり』、『プレイヤーズ・トーク』/ 「ずっと常に映画のアイデアを探し求めている毎日です」

俳優としても活躍する森岡龍監督の2本の短編映画、『北風だったり、太陽だったり』(2022)、『プレイヤーズ・トーク』(2022)が2023年8月、関西で公開される。 森岡龍監督 PFFアワード2011に入選し、エンタテインメント賞(ホリプロ賞)を受賞した映画『ニュー…

映画『イノセンツ』(The Innocents)あらすじ・感想・解説/特別な能力に目覚めた子どもたちを描く北欧発のサイキック・スリラー

第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に出品されたのを始め、ノルウェーのアカデミー賞と呼ばれるアマンダ賞で驚異の4冠を獲得。世界の映画祭で16もの映画賞を受賞した北欧初のサイキック・スリラー『イノセンツ』。 youtu.be 脚本、監督を務めたのは、…

松井玲奈主演映画『緑のざわめき』(監督・夏都愛未) 予告編が解禁&シスターフッドを体現する川添野愛、加藤紗希、渡邉りか子、松林うららのコメントが到着!

映画『緑のざわめき』は『浜辺のゲーム』(2019)で知られる夏都愛未監督が、大江健三郎や中上健次の文學にインスパイアされ、葉脈と血の繋がり、ファミリーツリー、性と聖の繋がりをテーマに描くオリジナル作品だ。3人の異母姉妹に、元カレ、女子会メンバーら…

この夏、シネ・ヌーヴォで「一周忌追悼特集 映画監督・小林政広」を開催!『海辺のリア』など貴重な5作品を上映!

昨年(2022年)8月に亡くなった小林政広監督を偲んで、小林氏の命日である8月20日をはさんだ2023年8月19日(土)〜25日(金)の期間、大阪、シネ・ヌーヴォにて一周忌追悼特集が開催される。 画像提供:シネ・ヌーヴォ 小林政広監督は、1996年『CLOSING …

【解説】映画『ナチスに仕掛けたチェスゲーム』あらすじ・感想/チェスを拠り所にした孤独で狂気に満ちた闘い

文豪シュテファン・ツヴァイクが1942年に発表し、命をかけてナチスに抗議した書として世界的ベストセラーとなった小説『チェスの話』を『アイガー北壁』(2008)、『ゲーテの恋~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~』(2010)のフィリップ・シュテルツェル監督…

小原徳子主演のサイコ・ノワール『いずれあなたが知る話』大阪公開が決定!新ポスタービジュアルとキャストからのコメントも到着!

俳優・小原徳子が脚本に初挑戦した映画『いずれあなたが知る話』は、誘拐された娘を探そうとしない母親と彼女の生活を監視する隣人ストーカー、その両方の視点から「狂気と混乱」を描いた“サイコ・ノワール”だ。 youtu.be 旧芸名・木嶋のりこ時代から難役に…

映画『ピストルライターの撃ち方』緊急セカンドラン上映&関西・名古屋での順次公開も決定!あわせて縦型予告と追加場面写真が解禁

宮城県を舞台に再び原発事故が起こった世界で奮闘する棄民労働者たちの等身大の姿を描いた日本映画『ピストルライターの撃ち方』。 (C)映画「ピストルライターの撃ち方」製作委員会 東芸大大学院映像研究科修了作品『しんしんしん』(2011年)や、若手映画作…

【解説】映画『Pearlパール』あらすじ・レビュー/『X エックス』のシリアルキラー誕生を描く前日譚に三部作最終作『MaXXXine』への期待が高まる

映画『Pearlパール』は、A24製作、タイ・ウェスト監督、ミア・ゴス主演のホラー「X エックス」シリーズ3部作の第2作で、『X エックス』(2022)の60年前を描く前日譚だ。 youtu.be 人里離れた農場で、厳格で独裁的な母と体が不自由な父と暮らすパールは、スクリ…

【祝エミー賞ノミネート】『ベター・コール・ソウル』シーズン1全話(1~10)あらすじ・解説【Better Call Saul!】

第75回を迎えるエミー賞(2023)で『ベター・コール・ソウル』がドラマ・シリーズ部門の作品賞、主演男優賞(ボブ・オデンカーク)、助演女優賞(レイ・シーホン)にノミネートされた。 Television Academy 2008年から2013年まで米ケーブル局AMCで放送された伝…

シネ・ヌーヴォが7月15日より支援キャンペーン「シネ・ヌーヴォFROM NOW ONプロジェクト2023 (#ヌーヴォFNO2023)」を開始

大阪のミニシアター「シネ・ヌーヴォ」は「シネ・ヌーヴォFROM NOW ONプロジェクト2023」を7月15日より開始し、映画館存続のための支援・寄付を募る。 (c)シネ・ヌーヴォ 1997年に大阪・西区の九条に市民の方々の出資により誕生したシネ・ヌーヴォ。特集上映…