デイリー・シネマ

映画&海外ドラマのニュースと良質なレビューをお届けします

シネ・ヌーヴォで特集上映「生誕百年記念 丹波哲郎祭 死んでも生きられる」開催!(2023年4月29日~5月26日)

大作映画に欠かせない存在であり、お茶の間の人気者、そして国際スターでもあった日本を代表する名優にして怪優・丹波哲郎

2022年に生誕百周年を迎えたことを記念して、2023年4月29日(土)より大阪・シネ・ヌーヴォにて特集上映「生誕百年記念 丹波哲郎祭 死んでも生きられる」の開催が決定!

デビュー作の『殺人容疑者』(1952/鈴木英夫)から大ヒットしたあの作品、知られざる佳作まで全17本が上映される。

写真提供元:シネ・ヌーヴォ

 

目次

「生誕百年記念 丹波哲郎祭 死んでも生きられる」開催情報

【開催期間】2023年4月29日(土)~5月26日(金)

【開催場所】シネ・ヌーヴォ/ 地下鉄中央線「九条駅」6 号出口徒歩 3 分/阪神なんば線「九条駅」2 号出口徒歩 3 分

大阪市西区九条 1-20-24 TEL:06-6582-1416 FAX:06-6582-1420 

◆料金:一般 1500円、シニア 1200円、学生・会員 1100円、一般3回券 3900円、 シニア3回券 3300円、学生・会員3回券 3000円

◆主催:シネ・ヌーヴォ

◆協力:丹波哲郎オフィス、東宝、東映、松竹、日活、国際放映、KADOKAWA

 

「生誕百年記念 丹波哲郎祭 死んでも生きられる」上映作品

1.『殺人容疑者』

1952年/80分/モノクロ/スタンダード/デジタル/電通・DFプロダクション(c)国際放映

◎監督:鈴木英夫、船橋比呂志◎原案:髙峯秀夫◎構成:長谷川公之◎脚本:船橋比呂志◎撮影:植松永吉、山田申策◎照明:廣田三郎◎録音:田中啓次◎音楽:齊藤一郎

◎出演:丹波哲郎、土屋嘉雄、石島房太郎、大町文夫、三田国夫、恩田清二郎、小林昭二、ジプシー・ローズ、野村昭子、水内立子

 

2.『無警察』

1959年/85分/モノクロ/スタンダード/デジタル/新東宝(c)国際放映

◎監督:小森白◎脚本:金田光夫◎撮影:岡戸嘉外◎照明:傍士延雄◎録音:村山絢二◎美術:小汲明◎音楽:小沢秀夫

◎出演:丹波哲郎、天知茂、朝倉彩子、小畑絹子、石川冷、九重京司、鈴木信二、大原譲二、高松政雄、倉橋宏明

 

3.『霧と影』

1961年/83分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/ニュー東映東京(c)東映

◎監督:石井輝男◎原作:水上勉◎脚本:高岩肇、石井輝男◎撮影:佐藤三郎◎照明:森沢淑明◎録音:小松忠之◎美術:中島敏夫◎音楽:木下忠司

◎出演:丹波哲郎、梅宮辰夫、永井智雄、杉義一、高石義郎、北山達也、鳳八千代、水上竜子、安井昌二、故里やよい

 

4.『白昼の無頼漢』

1961年/82分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/ニュー東映東京(c)東映

◎監督:深作欣二◎脚本:佐治乾◎撮影:星島一郎◎照明:原田政重◎録音:大谷政信◎美術:近藤照男◎音楽:河辺公一

◎出演:丹波哲郎、久保菜穂子、中原ひとみ、曽根晴美、春日俊二、沖竜次、八代万智子、アイザック・サクソン、ダニー・ユマ、ラヴィン・シェルトン

 

5.『東京アンタッチャブル』

写真提供元シネ・ヌーヴォ  (c)東映

1962年/93分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/東京東映(c)東映

◎監督:村山新治◎脚本:長谷川公之◎撮影:仲沢半次郎◎照明:原田政重◎録音:鳥巣隆◎美術:田辺達◎音楽:池田正義

◎出演:丹波哲郎、高倉健、三國連太郎、三田佳子、渡辺美佐子、筑波久子、加藤嘉、織本順吉、須藤健、大村文武

 

6.『丹下左膳』

1963年/92分/カラー/シネマスコープ/35mm/松竹京都(c)1963松竹

◎監督:内川清一郎◎原作:林不忘◎脚本:内川清一郎、野口泰彦◎撮影:太田喜晴◎照明:佐野武治◎録音:高橋太朗◎美術:大角純一◎音楽:大森誠太郎

◎出演:丹波哲郎、鰐淵晴子、瑳峨三智子、北竜二、國井啓介、東野英治郎、大泉滉、田村高廣、笠智衆、長門勇

 

7.『三匹の侍』

1964年/93分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/松竹京都=さむらいプロ(c)1964松竹

◎監督:五社英雄◎脚本:阿部桂一、柴英三郎、五社英雄◎撮影:酒井忠◎照明:染川広義◎録音:福安賢洋◎美術:大角純一◎音楽:津島利章

◎出演:丹波哲郎、平幹二朗、長門勇、桑野みゆき、香山美子、葵京子、木村俊恵、石黒達也、伊沢一郎、青山宏

 

8.『コレラの城』

1964年/96分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/さむらいプロ=松竹京都(c)1963松竹

◎監督:菊池靖、丹波哲郎◎脚本:田坂啓◎撮影:小杉正雄◎照明:仙波正巳◎録音:高橋太朗◎美術:大角純一◎音楽:佐藤勝

◎出演:丹波哲郎、鰐淵晴子、南原宏治、花沢徳衛、三島雅夫、曽根晴美、葵京子、坊屋三郎、羅生門、山本麟一

 

9.『脱獄者』

1967年/88分/モノクロ/シネマスコープ/35mm/大映東京(c)KADOKAWA1967

◎監督:池広一夫◎脚本:高岩肇◎撮影:上原明◎照明:久保江平◎録音:三枝康徐◎美術:間野重雄◎音楽:渡辺岳夫

◎出演:丹波哲郎、藤巻潤、待田京介、長谷川待子、渚まゆみ、金子信雄、塩屋翼、千波丈太郎、仲村隆、加藤嘉

 

10.『七人の野獣 血の宣言』

写真提供元シネ・ヌーヴォ (C)日活

1967年/91分/カラー/シネマスコープ/35mm/日活(c)日活

◎監督:江崎実生◎原作:山崎巌、江崎実生◎脚本:山崎巌、江崎実生◎撮影:安藤庄平◎照明:藤林甲◎録音:沼倉範夫◎美術:千葉和彦◎音楽:山本直純

◎出演:丹波哲郎、岡田真澄、富田仲次郎、小池朝雄、青木義朗、高品格、郷鍈治、弓恵子、浜川智子、宍戸錠

 

11.『御用金』

1969年/123分/カラー/シネマスコープ/35mm/フジテレビ=東京映画(c)東宝

◎監督:五社英雄◎脚本:五社英雄、田坂啓◎撮影:岡崎宏三◎照明:榊原庸介◎録音:原島俊男◎美術:小島基司◎音楽:佐藤勝

◎出演:丹波哲郎、仲代達矢、中村錦之助、司葉子、浅丘ルリ子、東野英治郎、夏八木勲、樋浦勉、田中邦衛、西村晃

 

12.『軍旗はためく下に』

1972年/97分/カラー/シネマスコープ/35mm/新星映画社(c)東宝

◎監督:深作欣二◎原作:結城昌治◎脚本:新藤兼人、長田紀生、深作欣二◎撮影:瀬川浩◎照明:平田光治◎録音:大橋鉄矢◎美術:入野達弥◎音楽:林光

◎出演:丹波哲郎、左幸子、中村翫右衛門、江原真二郎、夏八木勲、山本耕一、藤田弓子、三谷昇、ポール牧、中原早苗

 

13.『ポルノ時代劇 忘八武士道』

1973年/81分/カラー/シネマスコープ/35mm/東映(c)東映

◎監督:石井輝男◎原作:小池一雄、小島剛夕◎脚本:佐治乾◎撮影:鈴木重平◎照明:若木得二◎録音:中山茂二◎美術:吉村晟◎音楽:鏑木創

◎出演:丹波哲郎、伊吹吾郎、遠藤辰雄、内田良平、ひし美ゆり子、相川圭子、池島ルリ子、一の瀬レナ、小林千枝、北川マキ

 

14.『ひとごろし』

1976年/82分/カラー/シネマスコープ/35mm/永田プロ=大映映画=映像京都(c)KADOKAWA1976

◎監督:大洲斉◎原作:山本周五郎◎脚本:中村努◎撮影:牧浦地志◎照明:美間博◎録音:渡部芳丈◎美術:西岡善信◎音楽:渡辺宙明

◎出演:丹波哲郎、松田優作、高橋洋子、五十嵐淳子、岸田森、桑山正一、西山辰夫、永野達雄

 

15.『砂の小舟(別題:丹波哲郎の地上(ここ)より大霊界)』

1980年/100分/カラー/ビスタ/35mm/丹波企画

◎監督:丹波哲郎、原田雄一◎製作:企画:丹波哲郎◎脚本:丹波哲郎、佐藤肇◎撮影:平林茂明◎照明:来山寿明◎録音:岩田広一◎音楽:バッハ・リヴォリューション、田崎和隆、神尾明朗

◎出演:丹波哲郎、津奈美里ん、林田昭彦、宗方奈美、三島新太郎、原田君事、大杉雄二、団巖、長谷川由紀、原泉

 

16.『丹波哲郎の大霊界 死んだらどうなる』

1989年/97分/カラー/シネマスコープ/35mm/学習研究社=丹波企画

◎総監督:丹波哲郎◎監督:石田照◎企画・原案:丹波哲郎◎脚本:丹波哲郎、溝田佳奈◎撮影:岡崎宏三◎照明:下村一夫◎録音:浦田和治◎美術:三上陸男◎音楽:宮下富実夫

◎出演:丹波哲郎、丹波義隆、エブリン・ブリンクリー、岡安由美子、神山繁、春川ますみ、渡瀬恒彦、野際陽子、千葉真一、若山富三郎

 

17.『丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!!』

1990年/105分/カラー/シネマスコープ/35mm/丹波企画

◎監督:服部光則◎原案・脚本:丹波哲郎◎撮影:斉川仁、岡田次雄◎照明:森谷清彦◎録音:本田孜◎美術:池谷仙克、石井巌◎音楽:淡海悟郎

◎出演:丹波哲郎、丹波義隆、中原ひとみ、土屋里織、髙橋幸治、ジュディ・オング、山瀬まみ、渡瀬麻紀、稲川淳二、タモリ

 

5/21(日)には、『ポルノ時代劇 忘八武士道』(13:45~)上映後、春日太一さん(映画史研究家)をゲストにトークショーが予定されている。

※上映スケジュール等は下記専用HPでご確認ください。

◆HP:

http://www.cinenouveau.com/sakuhin/tanbatetsurou2023/tanbatetsurou2023.html

 

www.chorioka.com