2023年は小津安二郎監督(1903-1963)の生誕120年、没後60年にあたる記念すべき年だ。第36回東京国際映画祭(TIFF)でも近年デジタル修復された作品を中心に特集上映が組まれている。 今回は小津の戦後の代表作の一本である『麦秋』を取り上げたい。 映画『…
アメリカ先住民連続殺人事件を題材にしたジャーナリストのデビッド・グランによるベストセラーノンフィクション『花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生』をマーティン・スコセッシ監督が映画化。 youtu.be 舞台は20世紀初頭のアメリカ、オク…
『ライブハウス レクイエム』(2016)や『ダイナマイト・ソウル・バンビ』(2022)などの作品で知られる映像制作チーム「シネマ健康会」の松本卓也監督の新作長編映画『あっちこっち じゃあにー』は、お笑いコンビを解散してピン芸人となった末松と、彼の動画配…
江戸文化の裏の華で“笑い絵”とも言われた春画。その研究者である芳賀一郎は、変わり者として知られていた。彼に偶然出会った弓子は、春画の世界の奥深さにすっかり魅せられ、芳賀に恋心を抱くようになる…。 youtu.be 映画『春画先生』は、塩田明彦が原作・脚…
競争の激しいヘッジファンドの同僚である若いカップルは婚約したばかりで幸せの絶頂にいた。しかし片方が昇進したことで二人の関係に不穏な空気が流れ始める…。 映画『Fair Play フェアプレー』は2023年サンダンス国際映画祭に出品され話題を呼び、配給権が…
あの2人がまたまたスクリーンに帰ってくる…!? 殺しの腕はピカイチ、でも社会にはなかなか馴染めない…そんな2人が更に成長(したりしなかったり…?)する、スパイスたっぷりのユーモアとアクションが融合する青春アクションエンターテイメント「ベイビーわる…
田口敬太監督 (C)2023 映日果人 『ナグラチームが解散する日』(2017)、『誰もいない部屋』(2019)などの作品で知られる田口敬太監督が、自身の祖父の記憶から着想を得て、戦前の日本を舞台に自由を求める女と男の姿を描いたラブストーリー『たまつきの夢』。 …
映画『ホゾを咬む』は、短編映画『サッドカラー』がPFFアワード2023に入選するなど、国内映画祭で高い評価を受けている新進気鋭の映像作家・髙橋栄一脚本・監督の最新⻑編映画だ。 (C)2023 second cocoon 髙橋監督自身がASD(自閉症スペクトラム症)のグレーゾ…
ジャズミュージシャンでエッセイストの南博の回顧録『白鍵と黒鍵の間に -ジャズピアニスト・エレジー銀座編-』を共同脚本の冨永昌敬監督と高橋知由が大胆にアレンジ。 youtu.be 昭和末期の夜の街・銀座を舞台に、ジャズピアニストを目指してキャバレーでピア…
日本とベトナムが外交関係を樹立してから2023年で50周年。また、ベトナムも参加するASEAN(東南アジア諸国連合)と日本の関係も2023年で友好協力50周年を迎えた。その記念すべき年に『ベトナム映画祭2023』が日本各地で順次開催されている。 関西では大阪・シ…
映画『プレジデント』は2023年10月6日(金)よりシネ・リーブル梅田、シネ・リーブル神戸、アップリンク京都にて公開! デンマーク出身のカミラ・ニールセンが監督を務めた映画『プレジデント』は、2017年の軍事クーデター後初となるジンバブエ共和国の大統領…
無実の黒人が白人警官に殺害されるまでを実際の事件とほぼ同じ時間のリアルタイム進行で描いた映画『キリング・オブ・ケネス・チェンバレン』(2019)。 youtu.be 制作総指揮を務めたモーガン・フリーマンは、本作について「この映画は、法執行官がいかに間違…
『ビフォア』シリーズや『6才のボクが、大人になるまで。』のリチャード・リンクレイター監督がケイト・ブランシェットを主演に迎え、マリア・センプルのベストセラー小説『バーナデットをさがせ!』を映画化。 youtu.be 優秀な夫と可愛い娘に恵まれ、何不自…
『ドードーが落下する』で第67回岸田國士戯曲賞に輝いたのを始め、演劇やテレビ脚本でいくつもの受賞歴を誇る劇団た組主宰、わをん企画代表、加藤拓也の二作目の長編映画監督作品『ほつれる』。 youtu.be 夫と冷え切った関係にある綿子は、友人の紹介で知り…
映画『たいせつなひと(仮)』は、ヘビースモーカーがエイリアンと闘う奇想天外な展開で注目された『スモーキング・エイリアンズ』(2018)以来、『おっさんずぶるーす』(2020)、『THEATERS』(2021)といったオムニバス映画への参加、『俺は前世に恋をする』…